2023年度前期の参加申込を受付中です。(チラシのダウンロードはこちら)
【日時】13:30~16:00(講義1時間、交流会1時間)
第1回:5月13日(土)13:30~16:00 「摂食障害とは」 野間 俊一 氏(精神科医)
第2回:6月10日(土)13:30~16:00 「摂食障害とからだ」 林田 圭祐 氏(精神科医)
第3回:7月8日(土)13:30~16:00 「変化への動機づけとさまざまな治療法」 工藤 悠世 氏(臨床心理士)
第4回:8月26日(土)13:30~16:00 「コミュニケーションスキルと対人関係」 崔 炯仁 氏(精神科医)
第5回:9月9日(土)13:30~16:00 「摂食障害の問題行動に取り組む」 水原 祐起 氏(精神科医)
※13時から開場します。オンライン参加の方は前半の講義及び質疑応答のみとなるため「13:30~14:40」の参加となります。
【対象】 摂食障害をお持ちの方のご家族
【開催方法】
①現地会場参加
②オンライン参加
のどちらかお好きな方をお選びいただけます。
参加方法 は 5 回を通して固定となります。
オンライン参加の方は、後半の交流会には参加いただけませんので、ご留意ください。
【会場】
① 現地参加の場合:NPO法人SEEDきょうと事務所(京都市下京区西八百屋町136番地ランドビル4階)
※事前にお知らせした上で、会場が変更になる場合もございます。
②オンライン参加の場合:オンラインミーティングツール
【定員】 ①現地参加: 12名 ②オンライン参加:18名
【参加費】①現地参加: 12,000円 ②オンライン参加:10,000円 ※1名、5回分の参加費用を一括でお納めください。
【申込方法】
●参加申込:下記、いずれかの方法でお申し込みをお願いします。
・下記URLからアクセスし、参加申込フォームに入力する。
https://forms.gle/A32KWEFUZLTxmf4R7
・参加申込書に必要事項を記入し、下記宛に郵送する。※参加申込書PDFは下記からダウンロードしていただけます。
http://seedkyoto.net/21ap.pdf
●参加受付メールの確認/参加費支払い
・参加申込が確認でき次第、参加受付及び参加費支払いに関するメールを担当者からお送りします。メールをご確認いただき、銀行振込orクレジット決済にて参加費のお支払いをお願いします。
※ fws@seedkyoto.net のメールアドレスが受信できるよう設定してください。
●支払確認/参加案内/メールの確認
・支払い確認後、メールにてご参加いただくうえでの留意事項等をメールでご案内いたします。
・講義 /交流会 に 参加 される 方について 、 ご夫婦で ご参加 される場合、2名分の参加費が必要です。2名分の参加費で、交互に参加という形はできませんのでご了承ください。なお、特別な事情が無い限り返金はできませんので、ご了承ください。
・家族教室を修了されると、 SEED きょうとの 家族会 である「 らくの会」に入会 できます。らくの会は定期的に交流会や学習会を行い、ご家族同士が思いを話せる場です。
・ご本人 が医療機関に通院 していない場合でも、ご家族が家族教室を受講できます。摂食障害のご本人は参加いただけませんので、ご了承ください。
・新型コロナウイルス等の感染拡大状況によっては、交流会を中止し、オンライン開催のみとなる可能性があります 。
NPO法人SEEDきょうと 家族教室担当
E-mail:fws@seedkyoto.net
TEL:075-748-7834
※できるだけメールでお願いします。