役員の担当

代表:野間 副代表:和田 理事:池上・水原
会計:池上 書記:崔・水原
総務:水原 Web:水原・酒井 アンケート集計:清水
設立ミーティング:野間・池上・江城 家族会:水原・工藤
家族教室:清水・酒井 11月講演会:守時

日程調整Excelへのリンク

日程調整はこちらへ!!

きょうと家族教室スライド一覧

第三クール第1回 「摂食障害とは 〜はじめに理解しておくべきこと〜」 pptx ppt pdf

第三クール第2回 「摂食障害とからだ〜からだの声を聞いていますか?」 ppt pdf

第三クール第3回 「摂食障害と家族の関係 〜あなたの家族は何タイプ?〜」 pptx pdf

第三クール第4回 「コミュニケーションスキルと対人関係」 pptx pdf

第三クール第5回 「摂食障害の問題行動に取り組む」 pptx pdf

SEED構造図

組織図構想

<SEEDきょうと構成>
◆理事会:代表理事、理事三名で構成
◆役員会:支援スタッフで構成。
◆家族会:家族で構成。随時募集及び増員。
◆当事者会:当事者で構成。現時点では検討段階
<部門> ☆がついている部署は会計を設置してください
◆支援教育委員会(役員)☆
講演会を行い、摂食障害についての社会的認知を広める。また、家族教室、支援者教室を行い、実際の摂食障害患者に対しての支援教育を行い、実際の支援への移行を検討する。
(活動内容)
・講演会、家族教室の企画運営
◆施設設立準備委員会(役員、家族会、当事者会)☆
摂食障害患者の地域生活促進のため、施設設立における検討必要事項についての検討及び、実際のプレ活動の導入。
(活動内容)
・施設設立における実際費用の算出
・活動内容検討
・活動拠点の検討
・作業所プレ活動の導入
◆NPO法人化検討委員会(役員主体、家族会、本人会の参加可)☆
SEEDきょうと及び、その下部組織を複合し、NPO法人化に向けての申請等検討を行う。
(活動内容)
・NPO法人についての必要作業のとりまとめ。
・必要経費の算出。
・必要な資料の取り揃え及び申請。
・NPO法人化後の運営についての検討。
◆経理事務(総括:理事会会計、各部門会計)☆総括は池上が行います
各部署で使用される必要経費等の管理を行う。
(活動内容)
・各部門ごとの会計が部署ごとに金銭の出入金について管理を行う。
・年度末に決算として、理事会会計に対し決算報告書の提出を行う。
・理事会会計は各部署での出入金について管理を行い、SEEDきょうとの決算報告書の作成を行う。
◆監査事務(役員会監査)
各部門での活動が滞りなく行われているか、またその資金運用についての不備偽りがないかの確認監査を行う。
(活動内容)
・年度末に各部門決算報告についての確認を行う。
・年度末に各部門活動報告書の確認。決算報告との照合を行う。
◆広報・マーケティング(役員主体、家族会、本人会の自主ボランティアの参加可)☆
SNSやアナログ広報など、社会的認知度を広める必要なツールの検討及び導入を行い、寄付や賛助会員の獲得を目的とする。
(活動内容)
・facebook、Twitter、HP、MLの管理
・新規に広報が出来る場面の検討、拡大
・イベント開催の際には各所へ情報を配信
・講演会などのイベントチラシの作成及び送付
◆チャリティー企画(家族会、当事者会主催)☆
施設設立のための資金獲得を目的として、街頭募金、フリーマーケットなどの企画、導入を行う。
(活動内容)
・施設設立に向けての資金獲得方法の検討
・実際の企画運営
◆人事部(役員)☆
ボランティアの募集及び、今後の作業所立案にあたりの雇用検討を行う。
(活動内容)
・ボランティア人員の募集、面談
・作業所立案時における必要人材の検討
上記は行う予定についての指針とし、実行予定については各部門に依頼する。
また、その方法については各部門で話し合い、企画書の作成を行い、役員会へ提出する。また、実施した後は報告書の作成を行ない、役員会へ提出する。
所定の用紙を役員会にて準備する。
企画書内容:実施日、実施企画内容、使用予算(使用予定内容明記)
報告書内容:実施日、実施内容報告、出費報告(金額詳細明記)
企画書、報告書は各部門会計及び役員会で管理を行う。
【 現在の事務業務 】
 名簿管理(現在すべて)
 会計業務(らくの会以外すべて。講演会:年1、家族教室:年2、施設設立:2週1回)
  →施設利用、教室費用徴収、教室料金案内発送、スタッフ交通費管理 等々
 案内状、チケット作成(講演会)
 資料印刷(家族教室、講演会)
 資料等発送(講演会など)
 電話応対(随時)
   その他:施設見学ツアー、NPO法人化にあたっての調整(今後予定)